無料査定・お問い合わせ
電子黒板ユニットの買取
電子黒板ユニットとは?
電子黒板ユニットとは、小型のセンサーユニット(導入済みの様々なプロジェクターに装着が可能な小型機器)と投影面に直接文字や記号を書き込みその場で加工できる電子ペン、電子指示棒(メーカーによっては、レーザーポインターやスライド移動等の便利な機能がついたものがあります)からなるセットです。
簡単な準備と操作で、黒板もホワイトボードも壁面も、現在使用しているあらゆるプロジェクターの投影面を電子黒板に変える、電子黒板として使用するためのインタラクティブユニット(パソコン上でも投影面上でも操作可能なユニット)のことをいいます。導入方法が容易で簡単で、ほとんどのプロジェクターに搭載し使用することが可能で、誰でも手軽に使用することができます。基本的には、既存のプロジェクターにセンサーユニットを装着し、それをUSBケーブルを用いてパソコンに接続後、プロジェクターで画像・資料等を投影していただければ、いつもの黒板・ホワイトボード・壁面を編集、書き込み可能な電子黒板にカスタマイズすることが可能になります。
これにより、投影面に映し出した資料・画像の上に直接書き込み、勉強や会議を進行することができるなど、主に学校やその他学習施設・会社等で役立っています。また、投影面を選ばない点を考慮しても低コストで実現可能な商品です。立体物の上に投影し、そこをマーキングすることも可能です。パソコンの画面のように、ペンの種類・色、図形やスタンプなども選択可能なので、多彩な表現方法の確立につながり、勉学の効率・会議の質も上がると注目されています。
呼び出した画像や資料PPTに書き込みをした際には、そのまま画像データとして保存することができ、その場で印刷することも可能なので(もちろん別途コピー機が必要です)その会場内、教室内にいる人に紙面にてお配りすることもできます。これにより、授業や会議後にパソコンにて編集し、後日お渡しするなどの工数削減と業務の効率化に繋がります。
電子黒板ユニットを高価買取してもらうポイント
センサーユニットのレンズ部分に傷や汚れが付着していないかをご確認ください。汚れ等が付着している場合には、クリーニングクロスなどで拭き取っておいて下さい。
傷がついている場合は、その程度にもよりますが査定額が下がってしまう場合がございます。また、USBケーブルにて問題なくパソコンと接続できるかもご確認ください。
接続ができないものに関しては買取自体できない場合がございますので、ご了承ください。電子ペンや電子指示棒などの付属品が揃っているとその分買い取り額が上がります。こういった付属品に関しても動作に問題がないか事前にご確認をお願い致します。
また、保証書や取扱い説明書、その他備品が揃っている場合も高価買取の対象となります。
電子黒板ユニットを買取したお客様の体験談
以前仕事で使っていた電子黒板ユニット一式を買い取りしてもらいました。電話で査定と聞いて大丈夫かな?と思いましたが、細かい所まで査定してもらい、どこでどのように買取価格が上下するのかまでご説明いただけたので、納得のうえで買い取りをお願いすることができました。大きな傷もなく綺麗に使っていたこともあり、思った以上に値段がついて良かったです。ありがとうございました。
仕事柄友人から譲ってもらったエプソンの電子黒板ユニットを買い取りしてもらいました!結局使うこともなくしまっておいたのですが、捨てるに捨てれずネットで色々と探して、たまたまこちらを見つけ試しに査定してもらいました!使わずしまっておくのももったいないので、誰か次の人に使ってもらえるならと買い取ってもらうことを決意しました!この度はありがとうございました!
知り合いからもらったセンサーユニットを買い取りしてもらいました。何に使うかもよくわかっていなかったので、ネットでなんの機械なのかを調べていた際にこちらのページでその用途と買取もやっていることを知り、使うこともないので買い取りしてもらいました。迅速な対応ありがとうございました。
代表的な製品
デスクトップタイプで持ち運びが自由自在になります。内臓されているカメラをつかって写した教材などをパソコンを使用しなくても黒板に投影することができます。投影されている映像のゆがみを自動的に調整してくれる機能付きです。
一度のバッテリー充電(3時間)で12時間使用することが可能です。ワイヤレスタイプで、コンパクトなデザイン。ワイヤーを気にせず授業を進めることができます。
付属品やオプション品
マグネット付きユニット、取扱説明書、操作シート、プロジェクションペン、バッテリーパック、USB無線ドングル、USB電源アダプター、交換用のペン先、両面テープブラケット、音声ケーブルなどの付属品やオプション品があります。
電子黒板ユニットの使い方
メーカーや機種によって使い方が異なりますが、電子黒板は黒板の上やホワイトボードの上にパソコンなどからの情報を映し、専用の電子ペンで記入をして使っていくタイプのものがあります。
大型のテレビがパソコンやタブレットを使うタイプの場合は電子黒板とパソコンをHDMIケーブル、USBケーブル、RGBケーブル、音声ケーブルなどで繋いで使用します。
また、パソコンがなくても使用することができるタイプも販売されています。使用方法は様々ですので、メーカーの取扱説明書を読んでからご使用ください。
電子黒板ユニットの修理方法
電子黒板ユニットはプロジェクターやリモコン、電子ペンなど複雑な機能が搭載された機械となっています。電子ペンが動かなくなった場合には電池の交換をしてみてください。
パソコンと電子黒板ユニットを繋げているケーブルがしっかり接続しているかもチェックしてみてください。
電源が全く入らないなどのメジャーな故障の場合にはメーカーの修理店にて修理されることをお勧めいたします。
その他のプロジェクターの買取実績
プロジェクター
Panasonic ズームレンズ 中古
買取金額:15,000円プロジェクター
optoma W320UST DLPプロジェクター 中古
買取金額:13,000円プロジェクター
BenQ プロジェクター 中古
買取金額:18,000円プロジェクター
アクロージョイ T660WB 中古
買取金額:5,000円プロジェクター
ポータブルプロジェクター 中古
買取金額:25,000円プロジェクター
エプソン プロジェクター 交換ランプ 新品
買取金額:10,000円プロジェクター
ベンキュー BENQ プロジェクター
買取金額:41,000円プロジェクター
XGIMI Halo モバイルプロジェクター
買取金額:49,000円
もっと見る